たのむ

たのむ
I
たのむ【田の実】
(1)「たのみ(田の実){(1)}」に同じ。
(2)(「憑」とも書く)陰暦八月一日(朔日)に行われる儀礼や行事, およびそれに伴う贈答品。 また, 陰暦八月一日の異名。
II
たのむ【頼む】
※一※ (動マ五[四])
(1)相手に, …してくれ, または…しないでくれと願って, それを相手に伝える。 依頼する。

「知人に就職の斡旋(アツセン)を~・む」「友人に伝言を~・む」「人にいわないように~・んでおく」

(2)どう活動・処理すべきなのか知っている人に処理などを依頼する。

「引っ越しをするので運送屋を~・んだ」「子供たちをよろしく~・みます」

(3)(「恃む」とも書く)依存しうるだけの能力がそれにあると信じる。 あてにする。

「一家の柱と~・む人」「数を~・んで押し切る」「万一を~・む(=メッタニナイ幸運ヲ願ウ)」「~・むに足らず」

(4)信じる。 信用する。

「諸弟(モロト)らが練りの言葉は我は~・まじ/万葉 774」

(5)主人・夫・主君としてよりかかる。

「~・む人の喜びのほどを心もとなく待ち嘆かるるに/更級」

(6)よその家を訪れて案内を請う。 多く「たのみましょう」「たのもう」の形で感動詞的に用いる。

「『~・みませう』と表に子細らしき声つき/浮世草子・禁短気 4」

‖可能‖ たのめる
※二※ (動マ下二)
期待させる。 あてにさせる。

「あひ見むと~・めしことぞ命なりける/古今(恋二)」

頼む木の下に雨漏る
頼みにしていたのに, あてがはずれる。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Look at other dictionaries:

  • — 【촉】 부탁하다. 口부 21획 (총24획) [v] order; tell; instruct; ask another to do something; enjoin; direct; entrust; charge ショク·たのむ 囑望 (촉망) 잘되기를 바라고 기대함. 囑託 (촉탁) 일을 부탁하여 맡김 …   Hanja (Korean Hanzi) dictionary

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”